第12章 家族二景
1.小山の畑

 京蔵たち家族の畑は、いまでいう熊野古道高野坂「三輪崎口」からほん近い小山にあった。古道を狭いあぜ道にそれて上ると、15分かそこらで(いただき)の畑に着く。
 新宮のテレジア教会から神父たちが訪れた頃の話。

 小山の傾斜をうまく利用した段々畑だ。
 さつまいも、小麦、かぼちゃ、えんどう豆、地豆、その他もろもろ……、もっぱら自家用に腹の足しになる穀物・野菜を作っていた。
 見下ろすと熊野灘が広がっている。見晴らしのいいところに夏みかんの木があり、時期が来るとたわわに実る。大きくて見栄えはいいが、子供たちには酸っぱくてまずかった。
 川田正子の声で「みかんの花咲く丘」という歌がラジオで流れていた頃だ。

みかんの花が 咲いている
思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海
 お船がとおく 霞んでる

 畑への山道は一人がやっと通れるほどの狭さだ。その道を、両親は天秤棒で荷を担ぎ、往復した。人糞が主たる肥料で、彼らもこえたご(糞尿を運ぶ桶)を担いでせっせと上った。山際を切り開いて踏みならした坂の小道、子供たち三人も学校から帰ると、そこを上って手伝った。
 危なっかしいからこの狭苦しい急坂ではだれもふざけない。だからどの子も崖へ足を踏み外した覚えはない。えらかった(しんどかった)が、両親の喜ぶ顔が楽しみで上りきり、大仰にほめられると、有頂天になった。
 ただし途中でしょっちゅう蛇が出て来る。襲いはしないが恐かった。とくにしゃがんで用足し中に、近くを這っているのが目に入ったときのおののき。

 冬の麦踏み手伝いはこたえた。吹きっさらしの畑を寒風が(すさ)ぶ。子供たちはしびれた(凍えた)。
 夏、カンカン照りは容赦なし。くまは子供たちにこう繰り返す。
日射病(はくら)にならんように気いつけなあれよ」
 昼の麦飯はすえて(あり)がたかっていることもある。
「おまえら、蟻はのう、ものすごい力持ちやで。そやさかに、おいしのうても滋養になる」
 父の口癖だった。

2.兄弟げんか

 二人の神父が訪れた翌年だった。京蔵が日ごろにない父親の姿を見せた。

 その五月(さつき)晴れの日。
 いつものとおり、息子たち二人とも学校が終わると、家にランドセルを放り出して砂浜(はま)へ急ぐ。走れば家から5分程度だ。
「気いつけなあれよう。仲良うせなあかんで」
 母くまの声が遠ざかる。
 同じ年頃の少年たちが、てんでんばらばらな服装、格好で集まってくる。みんな棒っ切れのバットと、様々な恰好のグローブを持って。
 兄弟は、父が作ってくれた(なら)の木のバットと、母が帆の切れっぱしの中に布団の綿をくるんで縫ってくれたグローブを携えている。
 楢は、父が山の中を探し歩いて選んできたものだ。軽くて強くてよく飛ぶ。

 子どもたちは、人数の足りない分、守備位置かけもちだ。ダイヤモンドではなく三角ベースで、内野手はピッチャーとキャッチャーだけ。あとは外野の役目だ……。
 日が暮れてしまうまで夢中になって遊びまくる。家路につく頃は、みんな体中砂だらけだった。
「こんなにまあよう汚したもんや。はよ風呂に入りなあれ」
 砂にまみれた二人を見つめる母の目は怒っていない。
 裸になって、裏庭のドラム缶、いわゆる五右衛門風呂に入る。
 …………

 仲のいい兄弟が喧嘩をした。
 なんでもない意地の張り合いだった。砂浜(はま)から弟はグローブを手に、泣きながら帰った。兄は、バットとグローブを脇に抱えて、ふてくされた顔で後に続く。父に対して《どのように弁解しようか》と、ありったけの知恵を振り絞りながら。
 二人とも砂と泥と汗で汚れていることなど、かまっていない。弟は泣きじゃくりながら兄をなじり、兄は弟の非を声高に訴える。
 父は手を上げなかった。説教もしなかった。
 黙ったまま二人からバットとグローブをサッと取り上げる。二本のバットは(のこぎり)でまっぷたつにし、風呂の薪の中に投げ入れる。かまどは一瞬燃え上がる。
 母の作った二つの帆のグローブは、包丁で惜しげもなく切り裂かれ、これもかまどでボーッと燃え上がった。
 弟はもう泣いてなかった。兄は弁解を忘れていた。二人の顔は引きつったままだった。

 以来、二人とも学校から帰っても、砂浜へ直行しなくなった。行く理由がなくなったのだ。
 息子たちの野球を眺めるのが何よりの楽しみだった父が、二度とバットを作らなかった。母もグローブを縫わなかった。夕食の膳で息子たちの自慢話にあれほど頬をくずしていた両親だったのに。

 その頃、大相撲とともにプロ野球はラジオの黄金番組だった。巨人、阪神、南海、……。別所、川上、大下、青田、スタルヒン、……。
 京太も京二も夢を問われると、「プロ野球の選手!」と答えてはばからなかった。事実、二人とも同じ年ごろでは、かなり秀でており、とくに兄の京太は、学校ではピッチャーもこなし、四番バッター。ひねくれボールで空振り三振をとり、打っては、グラウンド後ろの築山越えのホームランをかっ飛ばしていた。それが、……。

 三遊亭歌笑のこんな落語がラジオで流行っていた。

 ……、貧乏長屋の息子がホームランで近所の家の窓ガラスを壊してしまい、弁償できない両親の平謝りを見て、将来の夢を断念する。

 京蔵の息子たちも別世界の夢を追うことになる。

第12章朗読: 10分33秒

息子兄弟の弟・京二の俳句とスケッチ (2022.11.03)
第11章 神父がやって来た 13.晩年
和文 英文
閉じる