まえおき
往路、ブレッド湖(S)、
ポストイナ鍾乳洞(S)
プリトヴィッツェ湖群(C)
ザダール(C)、トロギール(C)、
スプリット(C)
リュブリャーナ(S)
ドブロクニク(C) アラカルト1
コトル(M)、モスタル(B) アラカルト2
(S):スロヴェニア、(C):クロアチア、
(M):モンテネグロ、(B):ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
まえおき
 2009年10月はじめ、阪急トラピックス主催のツアーに参加して、中欧4ヶ国を10日間旅した。
 ヨーロッパの東南にあたる、バルカン半島に位置する旧ユーゴスラヴィアに属していた国々で、主としてスロヴェニアとクロアチアを巡り、途中ボスニア・ヘルツェゴヴィナとモンテネグロの都市に立ち寄った。
スロヴェニア クロアチア
モンテネグロ ボスニア・
ヘルツェゴヴィナ

ブレッド湖(スロヴェニア)

ドブロヴニク旧市街とアドリア海(クロアチア)

コトル(モンテネグロ)

モスタル(ボスニア・ヘルツェゴヴィナ)

プリトヴィッツェ湖群国立公園(クロアチア)
 このツアーに興味を覚えたぼくの動機は何だったのだろう。はっきりしない割りには印象深い旅になった。
 秋真っ盛りの風光明媚、と一括りにしてしまうのは惜しい名勝に加えて、旧市街、城壁、教会、モスク、人々……、のどかな中欧の状景に心が躍った。
 『桃李不言下自成蹊』(桃李ものいはざれども、下おのずから(みち)を成す)。中国の諺が浮かんだものだ。
 一方で重い気分にもなった。崩れた建物、家壁の弾痕群、修理半ばのバラック……、つい最近まで戦乱に曝された地域である。民族・宗教紛争と、近隣諸国による覇権争いの荒々しい爪跡が否応なしに目に迫ってきた。
 人々の穏やかな笑顔に心和みながら、戦火におののき逃げまどった彼らに思いをいたさざるをえなかった。
 ツアーにはぼくたち夫婦を含めて32人が参加し、バスで実質7日間の周遊だった。スロベニア人で、背が高くにこやかなヤコブ氏が、2030`の道のりを安全運転で完走してくれた。
 ひと渡り、旅の足跡を下表に示す。次章以降に、各地で目にしたり感じたことを、思いつくまま書き記すことにする。
 …………
 写真集を「某日@某所」に、「中欧4ヶ国点景10日間」として載せてある。併せてご覧いただきたい。
月日 場所 行程
10/03(土) 成田発→
フランクフルト→
グラーツ着
(バスにて)ブレッド湖
09:40 LH-0711
14:20、16:50 LH-3634
18:10
21:00  (クリム・ホテル泊)
04(日) ブレッド湖→
ポストイナ→
オパティア

ブレッド湖
ブレッド湖
ポストイナ鍾乳洞
  (オパティア・ホテル泊)

ポストイナ鍾乳洞
05(月) オパティア→
ザダール→
トロギール

ザダール

ザダール旧市街
  (メデナ・ホテル泊)

添乗員S氏とガイド
06(火) トロギール→
スプリット→
ドブロヴニク

トロギール島
トロギール島
スプリット市内
  (ホテル・ペトカ泊)

スプリット市内
07(水) ドブロヴニク→
コトル→
ドブロヴニク

ドブロヴニク城壁
ドブロヴニク市街、城壁
コトル旧市街
  (ホテル・ペトカ泊)

コトル旧市街
08(木) ドブロヴニク→
モスタル→
プリトヴィッツェ

モスタルの石橋
モスタル旧市街
  (ベルヴュー・ホテル泊)

オシム監督の同僚
09(金) プリトヴィッツェ
プリトヴィッツェ
プリトヴィッツェ湖群
 (ベルヴュー・ホテル泊)

プリトヴィッツェ
10(土) プリトヴィッツェ→
リュブリャーナ


リュブリャーナ
リュブリャーナ市街
 (リュブリャーナ・リゾート泊)

リュブリャーナ
11(日) リュブリャーナ(バス)
グラーツ→
ミュンヘン→
08:30
12:50 LH-3643
13:50, 15:40 LH-0714
  (機中泊)
12(月) 成田着 10:20
 国内・海外を併せて、これまで何10回となく旅しているが、行き帰りと旅先を含めて、知人と遭遇したと記憶しているのは一度だけだ。
 30年ほど前のD鋼時代、G専務のカバン持ちでカナダ・アメリカを回ったとき、行きの成田空港・カウンターロビーで友人のM君に出会った。彼とは大学同期で、いまも交遊が続いている。彼はM製菓の薬品事業部にいて、海外との契約担当だとか言っていた。
 シカゴまで同じ飛行機だとは驚いた。彼も重役に同行していて、ファーストクラス。示し合わせて、空いたエコノミーで、談笑に花が咲いた。オヘア空港で別れて、それぞれの任務を果たしたのだった。
 …………
 今回が遭遇の二度目だ。浦安のシニア団体で一緒しているS夫妻とエアポートバスの立ち寄りホテルで出会った。4人とも目を白黒させながら喜んだ。
朗読(06:36) on
まえおき(現在地) 往路、ブレッド湖、ポストイナ鍾乳洞>
まえおき
往路、ブレッド湖(S)、
ポストイナ鍾乳洞(S)
プリトヴィッツェ湖群(C)
ザダール(C)、トロギール(C)、
スプリット(C)
リュブリャーナ(S)
ドブロクニク(C) アラカルト1
コトル(M)、モスタル(B) アラカルト2
(S):スロヴェニア、(C):クロアチア、
(M):モンテネグロ、(B):ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
Close  閉じる