1月2日(金)
途中、クリーブランドでバスは長い休憩。その合間を縫って中華料理屋へ行ったが、Closed。
夜、10時30分、やっとステートカレッジ (State College, Pennsylvania、
Penn State大学の町) に到着。 |
1月3日(土)
|
11時、冬学期の Registration ( at Rec Hall)
|
|
1月8日(木)
フロリダ帰りのマークに会う。赤黒く日焼けしている。「イレーヌ・パパスに会って、彼女の別荘でお手製の食事をご馳走になった」とひとしきり自慢。
もっとも、イレーヌ・パパスは国際女優として、ギリシャの英雄だから、マークの自慢も無理はない。
正月の恒例であるフロリダのオレンジボールの様子も興奮してしゃべった。 |
1月15日(木)
マークと一緒にヤン(Jan ポーランドからの留学生)を誘ってMy(スナックバー)へ。 |
1月17日(土)
マークのポンコツビートル(フォルクスワーゲン)でPittsburgh寄りの近くの町Bellefonteへ (with
Jan)
(……そういえば彼しきりに、この車で "I can help you get the Driver's
Licence at $10.00." と言っていた)。 |
1月18日(日)
ガス (Gus) のアパートで,スパゲッティ・パーティ
(Jim, his girl friend, Maje, Jan, Mark, Gus,
ぼく)
|
Gus Stuart |
|
1月23日(金)
Pittsburgh Symphony ・・・NHK交響楽団のほうがよかった.
(NHK交響楽団は昨年11月に来演した。指揮:岩城宏之 ピアノ:中村紘子) |
1月29日(木)
Markを誘って「裸の島」(新藤兼人監督)を観る。
みんな泣いた、感動した。Markもぼくも。
その後,Myへ。Gusたちと合流
Markの「裸の島」絶賛の弁舌がさえる。 |