|
バルト三国の著名人(参考、私の知る範囲で) |
|
エストニア |
|
カイド・ホーヴェルソン(把瑠都、大相撲大関) |
ネーメ・ヤルヴィ…指揮者 |
パーヴォ・ヤルヴィ…指揮者(ベートーヴェンの交響曲全集を購入)) |
ヘルマン・ヘッセ…エストニア系、ドイツの作家 |
|
ラトヴィア |
|
セルゲイ・エイゼンシュタイン…映画監督、戦艦ポチョムキン |
ギドン・クレーメル…ヴァイオリン奏者 |
ミッシャ・マイスキ…チェロ奏者 |
マリス・ヤンソンス…指揮者 |
|
リトアニア |
|
エマ・ゴールドマン…アナキスト、アメリカで活躍 |
ヤッシャハイフェッツ…ヴァイオリン奏者 |
ロバート・ゼメキス…映画監督、リトアニア系アメリカ人
(ロマンシング・ストーン、バック・トゥ・ザ・フューチャー、フォレスト・ガンプ) |
ボブ・ディラン…音楽家、リトアニア系アメリカ人 |
チャールズ・ブロンソン…俳優、リトアニア系アメリカ人 |
杉原千畝…日本人外交官 |
第二次世界大戦の際、リトアニアのカウナス領事館に赴任していた杉原は、ナチス・ドイツの迫害によりポーランド等欧州各地から逃れてきた難民たちの窮状に同情。外務省からの訓命に反して、大量のビザ(通過査証)を発給し、およそ6,000人にのぼる避難民を救ったことで知られる。その避難民の多くは、ユダヤ系であった。海外では、「日本のシンドラー」などと呼ばれることがある。(Wikipedia) |
|
|
閉じる |